【必見】トスバッティングで理想の見逃し方を身に付ける方法!

少年野球

球三兄弟(中学2年、小学5年、3年)をプロ野球選手にする為、日々試行錯誤しながら様々な事に取り組んでいる野球親父です!

以前書いた、バッティング時の見逃し方についての記事で、更に簡単に練習で取り組める方法を見つけましたのでお伝えしたいと思います。

見逃し方に関する記事は下記になります。まずは理想の見逃し方についてご確認下さい。

【バッティング】ボールの見逃し方を変えるだけで打てるようになる!
バッティングにおける正しい見逃し方が分かっていれば、選手がどんな気持ちでピッチャーと向き合っているのか手にとるように理解できます。

理想の見逃し方とは?

理想の見逃し方は、打ちに行って見逃すです。

2ストライクまでは、全ての投球に対して打ちに行き、打ちにくいボールは見逃し、好きなボールをフルスイングする。

2ストライクになったら、全ての投球は打ちに行き、ストライクゾーンのボール1つずつ外までは打ちに行く、完全なボールを見逃す。

この意識が基本になります。

次のボールは見逃す、次のボールは打つと決めて打席に立っている選手が意外に多くいますが、この意識では打てる確率は下がります。

レベルが上がれば上がるほど打ちやすいボールは来ませんし、少年野球レベルでも、1打席に1球しか打ちやすい球が来ない前提で打席に立って全てのボールを打ちに行って見極めて、打つor見逃すができるようになる必要があります。

その為には練習が必要です。

打つ練習はどのチームもやりますが、打つor見逃すの練習はあまりしていません。

実戦力と言う意味ではめちゃくちゃ大事な事なんですが、意外にないがしろにされています。

そこで、普段やってる練習で、打つだけでは無く、打ちに行って見逃すも練習する方法をお伝えしたいと思います。

トス(ティー)バッティングで見逃し方も練習する

誰もがやってるバッティング練習で、トス(ティー)バッティングがあります。

これは、斜め前からトスを上げて、そのボールをネットに向かって強く打ち返す練習です。

真横や後ろからトスしたりと様々な方法もありますが、今回は斜め前からのトスを打つ前提でお話しします。

我が家でやっているパターンは

  1. トスを止める
  2. ボールを投げる
  3. 緩急をつけてストライクorボール

この3パターンをやっています。

1.トスを止める

親子で取り組む代表的なバッティング練習で、理想のスイングの習得や、強いスイングを身に付ける為に数をこなします。

その中でランダムに、トスする瞬間にボールを止める事をやります。

チェックしたい事が、トスを止めた瞬間打ちに来ているかどうかです。

トスを止めた瞬間にキャッチャー寄りの足に体重が残り、バットのグリップもトップの位置のままだと、ダメです。

打ちに行きながら見極める形ができていないので、ポイントが近く差し込まれるパターンになります。

逆に前に突っ込み過ぎてもダメです。

見逃した瞬間は。右足、左足に半々ぐらいの重心で、バットのグリップがトップの位置よりも落ちている状態がベストです。

打ちに行って、見極める。

まずはこの練習からスタートして下さい。

理想の見逃し方は侍ジャパンメンバーの見逃し方を参考にしてみて下さい。

高知県wたけしんTV

2.ボールを投げる

理想の見逃し方を理解した上で、トスボールをランダムに止めて、見逃し方を練習します。

次のステップで、トスボールにボール球や、打ちにくいボールを混ぜます。

カウント0or1ストライクのケースと、2ストライクのケース それぞれやります。

0or1ストライクの場合はボール球と打ちにくいストライクボールを見逃させます。

2ストライクの場合は明らかなボール球だけを見逃させます。

ケースを想定させ、実戦的に取り組みます。

スイングの型を作るトスバッティングと、見逃し方を練習するトスバッティングは分けてやる方が良いと思います。

3.緩急をつけてストライクorボール

応用編になりますが、上記の2にプラスして、緩急も組み込みます。

速いトス、普通のトス、フワッと抜いたトスを入れながら、ストライク、ボールを投げます。

ゲーム感覚で取り組むのが良いと思います。

いかに良い当たりを打てるかをチャレンジさせて下さい。

そうする事で、打ちやすいボールを見極めて選んで打たないと良い当たりを打つ事ができません。

何でもかんでも打ってもヒットは打てない事もわかります。

まとめ

打ちに行って、見極めて打つ、見逃す。

意外にこの練習ができていません。

実戦で経験し、上達する事かもしれませんが、日々の自主練で取り組めば、成長速度はあがります。

この点をやるかやらないかで大きな差が出てくると思いますので、是非意識して取り組んでみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました