【少年野球】フルスイングの空振の練習をしてみたら意外な展開⁉︎

少年野球

球三兄弟(中学2年、小学5年、3年)をプロ野球選手にする為、日々試行錯誤しながら様々な事に取り組んでいる野球親父です!

今までもバッティングに関する記事をたくさん書いてきましたが、我々チームが抱えている1番の課題は、後ろ体重になりすぎて、肩が開き、バットのヘッドが出てこなくて、詰まる事です。

解決する為に、様々な練習に取り組んでいます。

この課題を治す為の方法をまとめた記事もありますので、参考にしてみて下さい。

【少年野球】バッティングで詰まる選手の治し方!
今回は、バッティングの「詰まる」について書いていこうと思います。 「詰まる」とは、バッティングにおいて、ベストなヒッティングポイントと比べ、キャッチャー寄りのポイントに差し込まれ、ボールが飛ばない状態を言います。

今回は、この課題を解決する為に、新たに、試合形式のバッティング練習でわざと空振をする練習をしてみました。

やってみたら面白い結果が現れたので、記事にしていきたいと思います。

なぜ空振の練習をしようと考えたのか?

試合での打席を分析している中で、空振が少ない事に気付きました。

見ていると0ストライク、1ストライクからでも当てに行っているスイングになっていました。

尚且つ、空振をしたくないからヒッティングポイントがキャッチャー寄りになりすぎて、窮屈なバッティングになっていました。

選手にヒアリングすると空振したくないからそうなっている事がわかりました。

当てに行くスイングになると打球も弱く、ポイントが近くなり凡打の確率が上がります。

2ストライクまではポイントを前に定めてフルスイングしてほしいのですが、追い込まれる前も追い込まれてからも同じポイントで同じスイングになっています。

追い込まれるまでは、空振OKでフルスイングしようと指示をだしても、フルスイングができなくなっていました。

結構ショックで、当てに行くスイングが染み付いてしまっている。

なんとかしなきゃと考えた末、わざと空振をさせてみたらいいんじゃないかと思い、やってみる事にしました。

空振練習とは?

練習で試合形式の形を作り、実際にピッチャーがマウンドから投げたボールをバッターにわざと空振をさせます。

初球はボールでもストライクでも良いのでフルスイングの空振、2球目以降は見極めながらストライクボールをフルスイングで空振りと言うルールでやってみました。

やってみてわかった事

空振の練習なんて誰でも出来そうなのに、意外にビビってフルスイングできないです。

また、空振しなきゃいけないのにボールを引きつけて反り返って空振する選手がほとんどです。

ピッチャー方向に向かっていってポイントを前にしてフルスイング空振りができる選手がいなかったです。

空振練習の目的が、おもいきり前のポイントでフルスイングして、詰まらない良いポイントで打てるようになる事ですので、指示として

ヤマカンで、一二の三でいつもより極端にヒッティングポイントを前にしてフルスイングしてと言いました。

ここまで極端に支持すると、ようやくできるようになります。

選手の感覚ではポイントが前すぎて打てないよ!って感じですが、私からみたらベストポイントで、その感じでうちに行けば強い打球が行くと確信しました。

空振練習の効果は?

空振練習が終わり、次はそのイメージのまま打っても良いし、空振でも大丈夫と言う指示で打たせると、バンバン打ちまくります。

差し込まれる事なく、前のポイントでフルスイングするようになりました。

まとめ

なかなか治らないバッティングで詰まる問題ですが、今回の空振練習で改善が見られました。

細かい点を治していくのではなく、思い切って極端にやってみる事で、一気に改善されるケースがあります。

今回もその一例に当てはまると思います。

一つのやり方として参考にして頂ければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました