【必見】右バッターは打って走る練習までするとバッティングが良くなる!

少年野球

野球三兄弟(中学2年、小学5年、3年)をプロ野球選手にする為、日々試行錯誤しながら様々な事に取り組んでいる野球親父です!

左バッターの走り打ちは良く無いと昔から言われています。

それは1塁方向へ体が逃げていき、当てるだけのバッティングになると言う理由です。

逆に右バッターはどうなんでしょう?

今回は、右バッターは打って走る練習までするとバッティングが良くなる!っと言うタイトルで書いていきたいと思います。

左バッターの走り打ちのメリット、デメリット

左バッターの走り打ちは良く無いと言われますが、メリットもあります。

バッターボックスの時点で、右バッターに比べ2〜3歩1塁ベースに近いので、1塁方向へ動きながらバットでボールを捉えると更に1塁への距離が縮まります。

プロ野球選手でも、あえて走り打ちをやる選手もいますので、絶対にダメかと言われればそうではありません。

しかし、デメリットの方が多いのも事実です。

走り打ちをする事が分かっていれば、内野守備は前進守備で対策をとりますので、足が速くても成功の確率は下がります。

なおかつ、走り打ちで強い打球を打つのは難しく、対策次第では安パイなバッターになってしまいます。

こんな事から、走り打ちをやる選手もはほとんどいないですし、指導者としてもおすすめできないバッティングになります。

右バッターの次男(5年生)

我が家の次男(5年生)は右バッターなんですが、バッティングの課題が、

  1. 右足体重になりすぎる
  2. ポイントが近く詰まるケースが多い
  3. 右肩が下がりバットが出てこない

このま3つの課題に苦しんでいます。

練習で良くても、試合になると悪癖が顔を出します。

そんな課題を解決する為に、日々自主練で、自宅でトス(ティー)バッティングと羽打ちを繰り返しています。

自宅での練習について、書いている記事がありますので、ご参考下さい。

【必見】おすすめのバッティング練習グッズ&練習方法を教えます!
自宅でできるバッティング練習グッズと練習方法を紹介します!なかなかバットを振ったり、ボールを飛ばしたりするスペースって無いですよね。家の外でバットを振ってもどこかにぶつけないか心配ですし、ご近所様から苦情が来ないかも気になります。

次男のバッティングの課題を治す為に!

そんな次男のバッティングの課題を解決する為に、日々練習を繰り返しているのですが、

左バッターの走り打ちは良く無いけど、右バッターの走り打ちをやらしてみたらどうだろうと考えました。

よくよく思い返してみると、試合の時に打ち損じて、体重が後ろに残りすぎ、引っ張り込もうとするので左足が三塁方向に流れ、2〜3歩スタートが遅れる事を良く目にします。

そうなっているのは、上段に書いた悪癖の1〜3が原因です。

良くないバッティングフォームで、打てない状況になっているにも関わらず、1塁ベースへの到達時間まで遅くなっているなんて、最悪です。

左バッターよりも最初から2〜3歩ビハインドしているのに、さらに2〜3歩スタートが遅くなったら内野安打は絶対に無理です。

このような事から、バッティングフォームを治す事に取り組むのではなく、打った後の2〜3歩のロスを無くす事に取り組めば、バッティングの課題も解決するのではないかと仮説を立てました。

実際に取り組んだ事

右バッターの走り打ちと言ったら大袈裟かもしれませんが、息子への説明としては、打ってから1塁ベースへ速く走る大切さと方法を説明し、取り組む意味合いを説明し、理解してもらいました。

具体的にやった事は、

トス(ティー)バッティングで打った後、前傾姿勢を作りながら右足を1塁方向へ踏み出す事を1球ごとにやらせました。

やらせてみると意外にもできません。

体重が三塁方向に流れている為、スムーズに一塁方向へスタートが切れないのです。

バッティングの理想は、ピッチャー方向へ体重、力を伝える事がベストです。

センターが広いのは1番飛ぶ方向だからです。

少年野球あるあるですが、飛ばす事ばかり考えて、引っ張り傾向になり、本来力を伝えたい方向に向いていない事が多く、その弊害で打ってから走るにスムーズに移行できないスイングになってしまっているんだと思います。

センター返しを意識しなさい、引っ張りすぎない!っと選手とコミニュケーションをとっていましたが、うまく伝わらないし、実行できていない状況が続いていました。

コミニュケーションの角度を変える事で、1塁ベースへの到達スピードも上がり、バッティングの課題が改善される事を期待した取り組みと言えます。

右バッターの走り打ち練習の結果

打った後、前傾姿勢を取り、右足を1塁方向へ踏み出して走る。

この流れがスムーズにできた時のバッティングフォームは美しいです。

うちの次男は引っ張りまくりの選手ですので、なかなかスムーズにできませんでしたが、アウトコースに投げてあげると前のポイントで体重を乗せた打球が行き、走り出しも速くなりました。

繰り返しやる事で、だんだんコツがわかり出し、できるようになってきます。

それに伴い、バッティングフォームの悪癖が出なくなってきました。

まとめ

右バッターに走り打ちをさせる事で、良いポイントで打ち、体重を乗せた打球を飛ばせる形に繋がる事がわかりました。

小学生にセンター返しと言っても伝わらないし、できないことが多いと思いますが、

コミニュケーションを変え、

1塁ベースに速く到達できて、出塁がいっぱいできる打ち方を教えてあげるっと言えば、興味を引き、取り組み始める可能性が高いです。

取り組めば、自ずと良いバッティングフォームになります。

是非、一つの方法としてお試し下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました