【バッティング】ボールの見逃し方を変えるだけで打てるようになる!

中学硬式野球

野球三兄弟(中学2年、小学5年、3年)をプロ野球選手にする為、日々試行錯誤しながら様々な事に取り組んでいる野球親父です!

今回はバッティング時の見逃し方について書いていこうと思います。

見逃し方なんて気にした事が無い人がほとんどだと思いますし、私も最近まで考えた事もありませんでした。

見逃し方について考え始めたきっかけ

我が家の次男(5年生)の試合を見ていて気付いたのですが、際どいボール球を見逃した時のバッターボックスでの次男の姿に違和感を感じました。

もしストライクだったら完全に振り遅れていただろうと想像できる見逃し方をしていたのです。

試合でミートポイントがキャッチャー寄りになりすぎて差し込まれてポップフライも増えてきており、ボールの見極め方、見逃し方に問題があるのではないかと考えました。

打ちに行って見逃す

次男に、どう言う気持ちでバッターボックスに立っているのかを聞いてみました。

  1. カウントによって打つ打たないを決めている
  2. 最後までボールを見て打つ
  3. 空振りしたくない

この3つを言ってました。

一つずつ見ていきたいと思います。

1.カウントによって打つ打たないを決めている

このメンタルは打てない人の典型です。

全てのボールを打ちに行って、ボールだったら見逃す、打ちやすいところに来たら打つが鉄則です。

実際に最初から1球見逃すケースの3ボール0ストライクでもギリギリまで打ちに行って見逃すをやる必要があります。

これをやっていないといざ打ちに行く時にタイミングが合いません。

1打席の限られた球数の中で、ジャストミートする為には、1球すら無駄にせず、全ての球を打ちに行って判断する意識が大切です。

2.最後までボールを見て打つ

この意識は大切なんですが、実際は予測で打ちます。

最後までボールを見ようとしすぎると差し込まれます。

2ストライクに追い込まれてからはこの意識で良いと思いますが、2ストライクまでは積極的に打ちに行って、良いポンでフルスイングをする事が大事です。

3.空振りしたくない

空振りしたく無いと考えるのは良い事なんですが、この考え方が2ストライクに追い込まれていないのに持つことはマイナスしかありません。

2ストライクまでは積極的にフルスイングで空振りオッケーを合言葉に行く必要があります。

2ストライクに追い込まれてからと追い込まれる前で、バッティングは完全に別物になります。

2ストライクからのバッティングは別物!
世界のイチロー選手でも、2ストライクに追い込まれた後のバッティングは別物と捉えて意識とアクションを変えているのに、実力の劣る選手が何も変えずに結果を残せるはずがありません。

1〜3で言えることは、積極的に打ちに行くメンタルが必要で、受け身のマインドになると打てない確率があがると言う事です。

打ちに行って見逃す具体例

見逃し方についてわかりやすく紹介してくれている動画がありますので、参考にしてみて下さい。

ミノルマンチャンネル

侍ジャパンメンバーの見逃し方をまとめた動画もありましたのでご紹介させて頂きます。

全員が打ちに行って見逃すをやってますね。

高知県wたけしんTV

まとめ

打つ打たないは結果論なので、その結果に対してどうこう言うのは指導者として良く無いと思います。

結果までの過程についてはアドバイスできる事はたくさんあります。

バッターボックスで積極的に打ちに行くマインドは小学生タイミングで身に付けておきたいことですし、失ってはいけない事です。

バッティングにおける正しい見逃し方が分かっていれば、選手がどんな気持ちでピッチャーと向き合っているのか手にとるように理解できます。

指導者として、正しい見逃し方を理解し、選手に指導する事で、試合での結果は間違いなく変わってくると思いますので、是非参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました